公式LINEアカウントでも絶賛配信中!

友だち追加
ジェンダー平等を実現しよう

セクシャルマイノリティとは?当事者との向き合い方・LGBTとの違いも含めて解説

近年、世界中で多様性を認める動きが活発化しています。
それはSDGsの広まりや、各々の権利を主張する運動であったりと要因はさまざま。

そんな意識の高まりの中で注目されている一つが、セクシャルマイノリティの問題ではないでしょうか?
2018年の調査によると、セクシャルマイノリティの方の割合は日本人の『8.9%』とも言われており、かなり身近な問題として考えることが求められています。

少しずつ世間での認知度は理解度は得られつつあるとは言え、まだまだ生きづらさを感じている人もたくさん。
僕自身もX(Xジェンダー)やP(パンセクシャル)と自身を認識しており、そんな当事者の一人です。

今回はそんな当事者の立場も踏まえながら、セクシャルマイノリティの正しい知識や現状、当事者との向き合い方について解説していきます。

LGBTとの違い

LGBTとの違い

セクシャルマイノリティとよく混同されているのが、『LGBT』という言葉。
レズビアン(L)、LGBTはゲイ(G)、バイセクシャル(B)、トランスジェンダー(T)という、それぞれ性の種類の頭文字を取ったものとなっています。

一方でセクシャルマイノリティ(以下セクマイ)とは、そういった性的少数者と言われる人たちの総称のこと。
Q(クィア)、X(Xジェンダー)など、LGBTには分類できない方々も沢山いらっしゃいます。

実際に僕自身もP(パンセクシャル)という風に自身を認識していますが、あまり一般的ではない為に伝わりづらいことも頻繁にあるのが現状です。

セクシャルマイノリティの基準

セクシャルマイノリティの基準

ではそうしたセクマイの方々の性について、どのように判断していけば良いのでしょうか?

これについては、当事者間でよく用いられる基準があります。
絶対的なものではないものの、数多くの性を分かりやすく分類できる基準となっているため、ここからはそれについて解説していきます。

①身体の性

これは言葉の通り、生まれ持った身体の性のこと。

男性、女性、また稀にインターセックスという方もいらっしゃいます。

②性自認

その人が、自分自身の性をどのように認識しているかということ。

これが身体の「性」と一致していない場合は、トランスジェンダー(T)と言われたりします。

③性的指向

その人の性的の対象が、どの性に向かうのかということ。

男性が女性を好きになるという状態(もしくはその逆)が大多数を占めますが、例えば同性が対象となる方の場合はゲイ(G)やレズビアン(L)などと呼称されます。

④性表現

その人がどのような性別として振る舞うのかということ。

これは①〜③に関わりません。
身体も性自認も男、性的指向も女性が対象だが、女性の装いをして暮らしているという方もいらっしゃいます。

これらの基準を踏まえて考えると、例えばマツコ・デラックスさんは、

・身体は男性
・性自認は女性
・性的指向は男性
・性表現は女性

という風に分類できますし、

僕の場合なら、

・身体は男性
・性自認は流動的(X)
・性的指向は全性別(P)
・性表現は中性

という風に分類できることになります。

その人がどのような性であるのか判別が難しい場合は、この基準を思い出してみると良いかもしれません。
(ただし、オープンにしたくない方もいらっしゃいますので、ぶしつけに聞くことのないように気をつけましょう。)

偏見・差別に苦しむ人たち

偏見・差別に苦しむ人たち

最近では学校での教育や、インターネットによる情報の普及でだいぶ理解が得られるようになってきました。
ですが、まだまだ見えづらいところで苦しんでいる方が多いのもまた現状。

ここでケーススタディとして、いくつか具体的な例を挙げてみようと思います。

ケース①:身体が女性、性自認が男性の18歳

小学生の頃から、ランドセルの色に違和感を感じていました。

中学からは制服でスカートを履くのが気持ち悪くて本当に苦痛で、やっと大学生になれたと思ったら今度は成人式。
親からは「髪も伸ばさなきゃ」と言われるし、本当に憂鬱です。

ケース②:性的指向が男性、性表現が女性の30歳男性

自分が男性であると自認していますが、本当は女性の装いをして毎日暮らしたいです。
でも友人や両親から拒絶されないか心配で、結局部屋の中でしか着ることはできません。

実は彼氏もいるのですが、同じ理由で周囲の人たちには話せていません。
一生隠していかなければならないのでしょうか?

①の方は学校や家庭など閉ざされた環境にいるために、性表現を強制されているパターン。
②の方は周囲の目が気になり、公表できずに苦しんでいるパターンです。

最近ではオープンに活動する方も増えてきていて、そういう方ばかりに目が行きがちです。
ですがその裏で、声を上げられず苦しんでいる方がいることも忘れてはいけません。

まとめ ~アライという存在~

まとめ ~アライという存在~

ここまでセクマイについて解説してきましたが、当事者ではない大多数の方々にとって、それに共感することはどうしても難しいのが実際のところです。

そこで最近注目されているのが『アライ』という存在。
元はally(味方、同盟)などを表す言葉で、『当事者を理解するよう努めたり、寄り添う人』のことを指す言葉となっています。

これまで解説してきたように、性には本当に多くの種類が存在しています。
そのため当事者である僕も全ての性に共感を持てるわけではないし、当事者でない方は尚更だと思います(この話は性に限らずですが)。

しかし正しい知識と理解を持って、その人を尊重することは努力次第で誰にでも出来得ることです。
あなたも『アライ』として、一緒にこの問題を考えていきませんか?

参照元:
【「LGBT」と違う?】セクシュアルマイノリティ・セクマイとは?【定義や種類まとめ】|Job Rainbow
電通が発表! 日本のLGBTの割合は「左利き」とほぼ同じ|YAHOOニュース

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
たお

ライフワークは散歩、趣味は暮らしの24歳フリーランス。大学では資源学を専攻、アフリカへの留学経験あり。その他LGBT当事者としてコミュニティに所属し活動したり発信を行なったり。最近は食文化に興味を持ち、図書館に通って関連書籍を読み漁っています。

  1. 私たちの日常を環境、人権、社会と接続する『レスポンシブル・マルシェ』のイベントレポート

  2. カミングアウトとは?アウティングなど周辺知識の解説と、非当事者が意識したいことについて

  3. セクシャルマイノリティとは?当事者との向き合い方・LGBTとの違いも含めて解説

公式LINEアカウントでも絶賛配信中!

友だち追加




UZUZ



新卒就活 アスリートエージェント

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

RELATED

PAGE TOP