IRISは、フィリピンや熊本から仕入れたフェアトレード商品を大学内外で販売することを中心に活動を展開しています。取り扱う商品は、ジュースパックやペーパービーズなど、一般的なフェアトレード商品とは一線…
イベントでは、国際交流の場づくりを目的に、日本人学生と留学生を対象に毎月1回の大きなイベントを開催しています。例えば、季節ごとの企画としてお花見や花火大会、クリスマスパーティーなどを開き、お互いの文…
地域の高齢者との交流を目的とし、毎月1回、早稲田近隣の交流館でレクリエーションを実施しています。料理やゲーム、体操運動など、多様な企画を学生が考案し、高齢者の方々と一緒に楽しい時間を過ごします。放課…
弊団体は、毎年8月末に約2週間カンボジアに渡航し、2つの小学校への支援活動と、「DreamChallengeCup」の開催と、国内での支援活動をしています。今年で7回目の開催を迎えたDCCでは、…
環境・子ども・福祉・災害の4つの分野でボランティア活動をしています。新歓清掃の活動では、神奈川県の江ノ島に行き、海岸のゴミ拾いをしました。レクリエーションなども行い、学年問わず交流を深めつつ活動後は…
主に下記4つの取り組みを行なっています。放置竹林を学生の手で整備し、伐採した竹の利活用を提案しています。放置竹林で伐採した竹から土壌改良材となる「竹炭」を製作し、自分たちの畑に混ぜて野菜を育ててい…
SDGs活動を推進している企業様とコラボしたイベント開催や商品開発、学食のメニュー開発、他大学の同じ志を持つ団体との協力活動などが挙げられます。イベント開催については、例えば、渋谷ヒカリエや渋谷ス…
私たちの支援はスラム地域を対象とした「自立支援」です。彼らの身の回りで起きた問題を彼ら自身で解決できる状態を目指します。皆さんはスラムにどのようなイメージを持っていますか?スラムに生きる人々は、多くの…