公式LINEアカウントでも絶賛配信中!

友だち追加
つくる責任 つかう責任

オーガニック野菜は有機野菜や無農薬野菜とは違う?通販サイトも紹介

近年はサステナブルな生活を意識する人が増えたこともあり、オーガニック野菜への注目度が高まっています。
しかし、なかには「興味はあるけれど、通常の野菜と何が違うの?」「購入できる場所がわからない」などと思っている人もいるでしょう。

本記事では、オーガニック野菜について解説し、有機野菜や無農薬野菜との違い、購入できる通販サイトなどをまとめました。
まずは、オーガニック野菜がどのような野菜かを見ていきましょう。

オーガニック野菜とは

オーガニック野菜とは

オーガニック野菜の「オーガニック(Organic)」は、「有機の」や「化学肥料を使わずに育てた」ことを意味する言葉です。
化学肥料や農薬・環境ホルモン・遺伝子組み換え技術などを使用せず、太陽や水・土・微生物などの力を借りて野菜を育てます。
そのためオーガニック野菜は、化学肥料や農薬による汚染の心配も低く、人や地球環境に優しい野菜と言えるでしょう。

またオーガニックには、有機農業の推進のために活動している「IFOAM(国際有機農業運動連盟)」によって、4つの原則が定められています。

参照元:Q&Aでオーガニックを知ろう!|特定非営利活動法人 日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会

オーガニックの4つの原則

オーガニックの原則は、「環境」「健康」「公正」「配慮」の4項目です。

環境動植物の生息地や気候・景観・大気・水・土などを汚染から守る
健康健康に悪影響を及ぼす可能性のある、化学肥料や農薬・医薬品・食品添加物の使用を避ける
公正児童労働の禁止や植民地栽培の排除など、有機農業に関わる全ての人を大切にする社会を目指す。次世代のために、自然や環境資源を適切な方法で管理する
配慮有機農業には科学的知識も必要だが、これまでの有機農業に関する実践や知恵、その土地に昔から暮らす人々の文化や知識も大切にする

参照元:
オーガニックとは?|特定非営利法人 日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会
The Four Principles of Organic Agriculture|IFOAM

このようにオーガニックは、有機農業に関わる全ての人々の暮らしや人権、微生物を含む動植物の生存環境などにも配慮しています。

「オーガニック野菜」「有機野菜」「無農薬野菜」の違いは?

「オーガニック野菜」「有機野菜」「無農薬野菜」の違いは?

化学肥料や農薬を使用していない野菜を調べると、オーガニック野菜の他に「有機野菜」や「無農薬野菜」と出てきます。
この2つは、オーガニック野菜と何が違うのでしょうか。

有機野菜

引用元:特集1学ぼう!有機食品(1)|農林水産省

先述した通り、オーガニック野菜のオーガニックとは、「有機(の)」を意味します。
そのため、有機野菜とオーガニック野菜は同じ意味です。

そして日本では、オーガニック野菜や有機野菜と表示するために、農林水産省が定めた有機JAS規格(※)の基準を満たし、「有機JAS認証」を取得しなければいけません。
上記のマークを付けたもののみが、「有機」「オーガニック」と表示して販売できます。

しかし、JASが使用を認めている農薬や肥料もあるため、「完全に無農薬・無化学肥料」ではない場合もあることは覚えておきましょう。

(※)有機JAS規格:化学肥料や農薬・遺伝子組み換え技術などを使用しないといった、有機野菜を作る際の規格。このほかにも、多年生の植物は3年以上(そのほかは2年以上)、禁止されている化学肥料や農薬を土壌・野菜に使わないなどの決まりがある

参照元:
有機酸物の日本農林規格|農林水産省
有機野菜とは?無農薬野菜との違いについて|有機農園モアーク

無農薬野菜

無農薬野菜とは、名前の通り農薬を使わずに育てた野菜です。
しかし無農薬野菜には、有機野菜の「有機JAS認証」のような国が決めた規格は存在しません。
そのため、「野菜に化学肥料を使用している」または「土壌に農薬を使用している」なども無農薬野菜に含まれてしまうのです。

農林水産省は、定義の曖昧さや消費者へ誤解を招いてしまうという理由から、平成16年に「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」を発表しました。
現在は、無農薬野菜や無農薬栽培などの表示は禁止されています。

参照元:
「減農薬栽培」や「無農薬栽培」とは、どういう意味ですか。|JCPA農薬工業会
特別栽培農産物に係る表示ガイドライン|農林水産省

オーガニック野菜のメリット

オーガニック野菜のメリット

ここからは、オーガニック野菜を選択するメリットについて見ていきましょう。

安心して食べられる

オーガニック野菜は、JASが認めた肥料や農薬の使用以外は禁止されています。

そのため、通常の野菜より化学物質の影響をあまり受けていません。
安心して食べられます。

地球環境や生態系に優しい

化学肥料や農薬は土壌や水を汚し、地球環境や生態系に悪影響を及ぼします。
オーガニック野菜を選択することによって、地球環境や生態系の保護に繋がるのです。

SDGsの目標達成に貢献

2015年の国連総会で決定した国際目標であるSDGs。
地球上で起きている環境・社会・経済の課題を、2030年までに解決するために17のゴールと169のターゲットが設定されています。

オーガニック野菜を選択する人が増えると、SDGsの目標3「すべての人に健康と福祉を」や目標15「陸の豊かさも守ろう」などの目標達成に繋がるのです。

オーガニック野菜のデメリット

オーガニック野菜のデメリット

メリットが多いオーガニック野菜ですが、デメリットもあります。

通常の野菜より価格が高いことも

オーガニック野菜は、通常の野菜より価格が高めに設定されていることも珍しくありません。
化学肥料や農薬に頼らない分、虫や病気から農作物を守る必要があり手間がかかります。

その他にも、オーガニック野菜を育てる農家が少ないことも理由の1つです。

見た目が少し個性的な野菜も

太陽や水・土・微生物など、自然の力を借りて野菜を育てるオーガニック野菜は、形がいびつであったり色ムラがあったりと、少し個性的な見た目の野菜も存在します。
「どうしても見た目が気になる」という人は、料理によって使い分けると良いでしょう。

細かく刻んだり煮込んだりする料理であれば、個性的な見た目のオーガニック野菜を使用しても気になりません。
可能な範囲で、オーガニック野菜を取り入れましょう。

オーガニック野菜の通販サイト3選

オーガニック野菜の通販サイト3選

続いては、実際にオーガニック野菜を購入できる通販サイトを紹介します。

【ビオ・マルシェの宅配】

1983年に八百屋さんとして創業した株式会社ビオ・マーケットは、オーガニック野菜の定期宅配サービス「ビオ・マルシェの宅配」を行っています。

契約している有機農家さんは、全国に約300件。
野菜は、西日本を中心に全国から集めています。
その時期に1番美味しい野菜を届けるために、同じ種類の野菜でも季節によって産地を変えているそうです。

野菜のセットは4種類あり、葉物野菜や根菜・季節の野菜など普段の料理に欠かせない野菜をベースに、果物やたまごを合わせたセットもあります。(※2022年11月時点)

▼ ビオ・マルシェ 公式サイト
https://biomarche.jp

【らでぃっしゅぼーや】

有機野菜や低農薬野菜・無添加食品の宅配サービスを行う「らでぃっしゅぼーや」は、1988年に創業しました。
2020年の食材宅配 顧客満足度にて最優秀賞を受賞、農水省FOOD ACTION NIPPONアワードでは流通部門で優秀賞を受賞するなど、数々の受賞歴がある宅配サービスです。

セットは、「おためしセット」と「定期宅配コース」の2種類から選択が可能です。
さらに定期宅配コースは、有機野菜を詰め合わせた「めぐる野菜箱」と、肉や魚など野菜以外も詰め合わせた「セレクトサービス」もあり、厳しい安全基準をクリアした食材や、スーパーでは手に入らない商品が自宅に届きます。

▼ らでぃっしゅぼーや 公式サイト
https://www.radishbo-ya.co.jp/brand

【食べチョク】

45,000点以上の商品が出品されている「食べチョク」では、生産者から野菜や果物が直接届くため、収穫してから24時間たっていない食材が手に入ることもあります。
また、生産者の顔を知ることができ、直接コミュニケーションをとれる機能もあるため、安心感が高い点も評価されています。

「有機野菜」「有機JAS」「オーガニック野菜」などで検索すると、全国の農家さんが出品している野菜や果物が出てくるため探してみてください。
なかには、珍しい農産物を出品している農家さんもいます。

▼ 食べチョク 公式サイト
https://www.tabechoku.com

まとめ

まとめ

近年オーガニック野菜は、通販サイトも続々と誕生し、身近に感じる機会が増えてきました。
以前より手に取りやすくなり、オーガニック野菜を食べたことのない人も、挑戦しやすい環境だと言えるでしょう。

値段や見た目などデメリットもありますが、無理のない範囲で少しずつ取り入れてみてください。
オーガニック野菜を選択する人が増えることによって、人や地球環境に良い影響を与えます。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事

鹿児島県在住のフリーライター。コーヒーをきっかけにSDGsを知り、興味をもつように。普段は、ライフスタイルやSDGsに関する記事を執筆しています。

  1. GOTS認証とは?基準や見分け方、SDGsとの関係性を紹介

  2. USAコットンとは?特徴や魅力・ブランドを紹介!

  3. フェムテックとは?注目理由や日本と世界の事例を紹介

寄付実施の報告

公式LINEアカウントでも絶賛配信中!

友だち追加




UZUZ



新卒就活 アスリートエージェント

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

RELATED

PAGE TOP