公式LINEアカウントでも絶賛配信中!

友だち追加
気候変動に具体的な対策を

環境問題を解決するために私たちができることとは?

地球温暖化が進んでいる中、環境問題をいかに改善できるかどうかが世界中の課題になっていることをご存知でしょうか?

環境問題は何年も前から話題になっているので、もはや世界中の一人一人が意識的に環境問題に関する知識を身に付け、日々の生活の中でどんな対策ができるのか考える必要性があります。

環境問題を解決するためにも、私たちにどんなことができるのか今一度考えてみるのがおすすめです。
それでは、環境問題を解決するために私たちができることについて見ていきましょう。

環境問題を解決する時の心構え

環境問題を解決する時の心構え

まず、環境問題を解決するための前提として、環境問題を解決するという心構えが必要です。

自分や周りに「自分がやらなくても周りの人がやってくれる」「自分一人が頑張っても何も変わらない」と思っている人はいませんか?
ですが、このような考えでは真に環境問題を解決することはできません。

今現在の環境問題は徐々に深刻化しており、一人一人が意識して環境問題に取り組む必要性があるところまで来ています。
もちろん、いきなり環境問題を解決しようと言われても押し付けられてるようで嫌だと思う人もいるでしょう。

ただ、ほんの少しの意識だけで環境問題の解決に貢献できるとしたらどうでしょうか?

たとえば一世帯あたり100mlの水を無駄にしているとしましょう。
一世帯だけなら微々たるものと思われるかもしれませんが、これが十世帯、百世帯と100mlを無駄にしているとしたら、それは実に大変なことになります。
十世帯なら1L、百世帯なら10Lも水を無駄にしていることになるのです。

それぞれの世帯が意識して水を無駄にしなければ10Lを有効的に使えることになるので、これだけで環境問題の解決に貢献していると言えるでしょう。

このように一人一人が水を出しっぱなしにしない、電気をつけっぱなしにしない、ゴミを分別するなど、ほんの少し意識するだけ構わないのです。

環境問題の解決に貢献するためにも、自分でもできそうなことを見つけて意識的に行なっていきましょう。

環境問題を解決するためにできることとは?

環境問題を解決するためにできることとは?

環境問題を少しでも解決できるようにするには、一人一人でできることを行うことが大切です。
一人一人が少しでもできることをするだけで環境問題を解決に導くことができます。

環境問題を解決するために最も重要なのは、可能な限り無駄なエネルギーを使わないこと、つまり省エネを心がけることです。

それでは、環境問題を解決するために私たちができることについてご説明しましょう。

省エネを心がける

日常生活の中で省エネに繋がることは数多くあります。

たとえば、以下の省エネを心がけることができます。

・電気をつけっぱなしにしない
・蛍光灯やLED電球を使う
・エアコンのフィルターをこまめに掃除する
・冷暖房の温度を調節する
・使っていないコンセントを抜く
・再生可能エネルギーを使っている電力会社に切り替える

日常生活において、以上のようなことを心がけるだけで多くのエネルギーを抑えることができるでしょう。

エネルギーを大量に使うことは地球環境の破壊につながってしまうため、普段使っていない電気を消したり、使っていないコンセントを抜いたりするだけでも無駄な電気を消費せずに済みます。

また、白熱球よりも蛍光灯やLED電球の方が消費電力量を抑えることも可能です。
長持ちするので家計にも優しく、電気代も減らすことができれば一石三鳥にもなるでしょう。

さらに、冷暖房の効率を上げるためにエアコンのフィルターを定期的に掃除することも大切です。
フィルターにホコリなどが付着しているほど冷暖房効率が悪くなるため、それだけ温度を上げ下げしてしまうので電力消費量が増えてしまいます。
定期的にフィルターを掃除していれば冷暖房効率が良くなるため、電力消費量を抑えられるでしょう。

続いて、冷房は28度、暖房は20度に設定してみましょう。
あまり温度を大きく上げたり下げたりするだけでエネルギーを多く消費してしまうため、ちょうどいい温度に設定すると電力消費量が抑えられます。

部屋を涼しくしたり暖かくしたりする工夫をすれば、環境問題の解決に貢献できるでしょう。

キッチンやお風呂場でできること

環境問題の解決に貢献するためにキッチンやお風呂場でできることは、以下の通りです。

・冷蔵庫を頻繁に開け閉めしない
・冷蔵庫に物を詰め込み過ぎない
・炊飯器や電気ポットの保湿機能を長時間使わない
・鍋に火をかける前に鍋底の水を拭き取る
・余熱を利用する
・洗濯物はまとめ洗いをする
・水を出しっぱなしにしない

いつも使っているキッチンやお風呂場でも環境問題の解決に貢献できることが多くあります。

まず意識しておきたいのが、どんなことでも水を出しっぱなしにしないことです。
水を出しっぱなしにするということはそれだけ水を無駄に使っているということなので、非常にもったいないです。

また、冷蔵庫を扱う時も頻繁に開け閉めしたり物を詰め込み過ぎたりしないように注意しましょう。
冷蔵庫は電気で稼働しているので、頻繁に開け閉めしていると中の冷気が逃げてしまいます。
冷気が逃げれば中を冷やす効率も悪くなってしまうため、また冷やすために消費電力量が多くなるでしょう。

物を詰め込み過ぎても全体を冷やす効率が悪くなってしまうので、さらに冷やす力を強めてしまうと消費電力量が上がってしまいます。

保湿機能も保湿している間は電力を消費していることから、保湿機能を長時間使っているほど電気代がかかります。

さらに、ガス代を抑える際にも鍋底の水を拭き取ったり、余熱を利用したりするのが得策です。
鍋底のみを拭き取っていない状態だと鍋が温まるのが遅くなりますし、余熱を利用すれば過剰に火にかけなくても余熱で温まるのでガス代が抑えられます。

洗濯物は少しずつやるよりも、まとめて洗った方が複数回に分けて選択するよりも水を多く使わないのもポイントです。

外出中にできること

環境問題の解決に貢献するために外出中にできることは、以下の通りです。

・マイバッグなどを持っていく
・公共交通機関を利用する

最低でも以上の2つを心がけるだけでも環境問題の解決に貢献できるでしょう。

マイバッグやマイ箸、タンブラーなどを持ち運ぶことで、袋や割りばしなどのゴミを増やさないようにすることができます。
リサイクルが難しい、もしくはリサイクルができるゴミであっても排出されるゴミの量が多ければ多いほど環境を汚染してしまうでしょう。

また、自動車やバイクから排気ガスを初めとする大気汚染物質が排出されているため、空気汚染によって環境を汚していることになります。
公共交通機関を利用すれば大気汚染物質の排出を大きく抑えることができますし、渋滞になりにくくなるのでスムーズに走行できるのもポイントです。

まとめ

まとめ

環境問題の解決に貢献するためには、一人一人が環境問題に向き合い、意識的に対策する必要性があります。

自分一人がやらなくても誰かがやってくれるという気持ちでは、全く環境問題を解決することはできません。
環境問題は世界中の人々が一丸となって取り組み、対策していかないとどうにもならないレベルまで来ていると言えるでしょう。

環境問題を解決するためにも、自分たちでできることを行うのがおすすめです。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
MIRASUS

MIRASUS編集部。地球と人に優しい未来をつくるサステナビリティな事例をご紹介。誰にでもわかりやすくSDGsに関する情報は発信していきます。

  1. 【前編】一般的な銀行業務のイメージを超えた、りそなホールディングスのサステナビリティ推進室の取り組みとは?

  2. 共に学び、共に行動する!上智大学の環境活動サークルGreen Sophia

  3. トータルリユースで持続可能な社会を!レクストホールディング株式会社をご紹介

寄付実施の報告

公式LINEアカウントでも絶賛配信中!

友だち追加




UZUZ



新卒就活 アスリートエージェント

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

RELATED

PAGE TOP