公式LINEアカウントでも絶賛配信中!

友だち追加
SDGs

ベジタリアンとヴィーガンの違いとは?地球環境との関係も

ここ最近、ベジタリアンだけでなくヴィーガンという言葉もよく耳にするようになってきましたが、違いを理解できている人は少ないのではないのでしょうか?
中には、「同じ意味だと思っていた」という人もいると思います。

また、勘違いされやすいのが「野菜を好んで食べる人でしょ?」と思っている人も多くいます。

この記事では、ベジタリアンとヴィーガンの違い、そしてベジタリアンとヴィーガンが地球環境に与える影響をご紹介します。

ベジタリアンとヴィーガン(ビーガン)の明確な違いとは?

ベジタリアンとヴィーガン(ビーガン)の明確な違いとは?

まず、ベジタリアンとヴィーガン(ビーガン)の違いですが、ヴィーガンはベジタリアンというカテゴリーの中の一種です。

また、ベジタリアンは「菜食主義」、ヴィーガンは「完全菜食主義」と呼ばれ、ベジタリアンの中には「乳製品は食べてもOK」「魚は食べてもOK」という人もおり、定義はあいまい。
その点、ヴィーガンは「完全菜食主義」なので、動物性食品全般を食べません。

この2つに共通するのは、「肉を食べない」ことです。
また、ベジタリアンやヴィーガンに取り組む理由は、思想によりさまざまです。

次の章では、さらに詳しくご説明します。

ベジタリアンとは?

ベジタリアンは「肉を食べない人」を指し、ベジタリアンという大きなカテゴリーの中にはヴィーガン以外に、以下のように分類されます。

ラクト・オボ・ベジタリアン卵と乳製品は食べる
ペスキタリアン魚や貝・カニなどのシーフードは食べる
マクロビオティック玄米や穀物、野菜・豆・海藻など日本発祥の食事方法

また、ご紹介したもの以外にも、多くの種類が存在します。

また、ベジタリアンの語源は、ラテン語の「vegetus(ベジタス)」に由来され、「活気ある・生命力溢れる」などを意味します。
野菜を意味する「vegetable(ベジタブル)」から来ていると思ってる人も多いのではないでしょうか?

参照元:ベジタリアンの種類|日本エシカルヴィーガン協会

ヴィーガン(ビーガン)とは?

次にヴィーガンについて説明します。

ヴィーガンは、「Veganism(ビーガニズム)」という、「動物を搾取することなく生きる」という生き方であると定義されています。
動物の命を尊重し、動物に痛みや苦痛を与えることを嫌がるため、「動物性食品」を食べません。
また、環境問題からの観点でもヴィーガンを取り入れている人もいます。

さらに、ヴィーガンの中にもそれぞれ思想があります。

エシカルヴィーガン食べ物だけではなく、革製品なども身につけない。化粧品や日用品・衣料品は動物実験をしているものは取り入れない。
ダイエタリーヴィーガンダイエタリーヴィーガンは健康上の理由からヴィーガンを取り入れている人なので、食べ物以外は動物性を気にしない。
エンバイロメンタルヴィーガン環境保全の観点からヴィーガンに取り組むので、畜産業・漁業などの環境に負荷を与える動物性食品や製品を取り入れない。

参照元:菜食主義の徹底解説!これで分かるビーガンとベジタリアンの種類|植物性料理研究家協会 

ベジタリアン、ヴィーガンが与える環境問題への影響

ベジタリアン、ヴィーガンが与える環境問題への影響

ベジタリアンとヴィーガンに取り組んでいる人の主な理由は、宗教上の理由、健康への配慮、地球環境などです。

その中でも地球環境の観点からベジタリアン・ヴィーガンを取り入れる人が最近増えています。
その理由が、ベジタリアン・ヴィーガンを取り入れることで環境問題への解決につながる可能性があるからです。

後押しとなったのが、2015年に国連サミットで採択された「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」です。
SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは、2030年までに社会・環境・経済に関する世界の課題の解決を目指している目標です。

17の目標と169のターゲットが設定されており、ベジタリアンとヴィーガンが貢献できる目標は、

目標1  貧困をなくそう
目標2  飢餓をゼロに
目標3  すべての人に健康と福祉を
目標6  安全な水とトイレを世界中に
目標13 気候変動に具体的な対策を
目標14 海の豊かさを守ろう
目標15 陸の豊かさも守ろう

と、多くの目標と関わっています。
その中で、環境に関する目標について説明します。

「目標13 気候変動に具体的な対策を」

目標13で課題となっているのが、「地球温暖化」です。
牛や豚の家畜業とその飼料を生産する農業は、地球温暖化の原因になっている「温室効果ガス」を大量に排出します。

温室効果ガスの排出の要因は、牛や豚が出す排せつ物やゲップです。
牛のゲップには、メタンも含まれており、メタンもまた温室効果ガスのひとつです。
さらに、肉や飼料の輸送や配送の際にも多くの二酸化炭素を排出します。

肉の消費量が減少することで、家畜や飼料の生産や、輸送時に排出される二酸化炭素を削減につながるでしょう。

参照元:畜産|独立行政法人 農畜産業振興機構

「目標14 海の豊かさを守ろう」

ルールを守らない乱獲などにより、海洋性の生態系のバランスが崩れています。
また、畜産業による排水などにより海水が汚染され、その影響は魚だけではなく、海に住む生物すべてに影響が出て、危機的状況になっています。

魚の摂取を控えることで、必要以上に魚を獲る必要がなくなり、海洋生物のバランスを元に戻せる可能性があります。

目標15 陸の豊かさも守ろう

家畜や農業を行うには広大な土地が必要です。
その土地を作るために森林伐採が進み、森に住む動植物が絶滅の危機にあります。
また、二酸化炭素を排出する森林を伐採することで気候変動にも影響が及び、地球温暖化が進んでしまいます。

地球温暖化が進むと、異常気象による台風の威力が強まったり、高潮や洪水などの被害が増加したりすることが懸念されています。
また、気候の変化により、病害虫の増加で世界的に穀物の生産が減少する可能性があります。

国内自給率の低い日本にとって、輸入できない状況になると深刻な食糧難に陥る可能性もあるでしょう。

まとめ

まとめ

ベジタリアンとヴィーガンの違いと環境問題とのつながりについてご紹介しました。

日本ではまだ馴染みのないベジタリアンやヴィーガンは、欧米ではすでにライフスタイルのひとつになっています。
「環境に影響があるなら」と興味を持たれた方は、「とりあえず週に1日、ヴィーガンの日にしてみよう」など自分のオリジナルルールではじめてみるのはいかがでしょうか。

その選択が少しずつですが、地球環境に影響をあたえ、良い方向に進んでいくはずです。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
MIRASUS

MIRASUS編集部。地球と人に優しい未来をつくるサステナビリティな事例をご紹介。誰にでもわかりやすくSDGsに関する情報は発信していきます。

  1. 日本生命 presents BEACH CLEAN 開催レポート

  2. カンボジアの子どもたちに笑顔を届ける―「学生団体WorldFut」の挑戦と歩み

  3. 明治大学 公認ボランティアサークル LINKs、環境分野を中心に持続可能な社会の実現を!

公式LINEアカウントでも絶賛配信中!

友だち追加




UZUZ



新卒就活 アスリートエージェント

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

RELATED

PAGE TOP