公式LINEアカウントでも絶賛配信中!

友だち追加
つくる責任 つかう責任

おすすめアップサイクルブランド5選!気軽に取り入れられるものから始めてみよう

最近耳にする機会が増えた「アップサイクル」。
社会全体が、SDGsの取り組みを積極的に行うようになったこともあり、アップサイクルの認知度も少しずつ上がってきています。
しかし内容まで理解している人は、まだまだ少ないのが現状です。

本記事では、「アップサイクルとはどのようなものか」から、おすすめのアップサイクルブランドの紹介・SDGsとの関係性をまとめました。

まずは、アップサイクルがどのようなものかを確認していきましょう。

アップサイクルとは?

アップサイクルとは?

アップサイクルとは衣服や日用品など、不要になったモノをアイディアによって別のモノへと生まれ変わらせることです。

しかし、ただ生まれ変わらせるだけではなく、魅力や価値をプラスすることがアップサイクルの大きな特徴でしょう。
例としては、着なくなったジーンズを活用して、カバンやインテリア雑貨にするなどが挙げられます。

「使わなくなったから」「古くなったから」などの理由から、本来捨てられてしまうはずだったモノに再び命を吹き込むことで、廃棄物の量も減少。
さらには、処分する際に発生していたCO2の量も減り、地球環境の改善にもなります。

ここまでは、アップサイクルがどのようなものかをお伝えしました。
しかし、不要なモノを別のモノへ生まれ変わらせるのであれば、リサイクルもあります。
この2つは、何が違うのでしょうか。

次は、アップサイクルとリサイクルの違いについて見ていきましょう。

アップサイクルとリサイクルの違いは?

アップサイクルとリサイクルの違いは?

アップサイクルとリサイクルの違いは、再生方法にあります。

アップサイクルリサイクル
不要になったモノを使用するが、素材や形などの特徴をそのまま活かして新しいモノに生まれ変わらせる。

例:古いタイヤ→植木鉢

不要になったモノを、加工しやすい状態(資源)に戻す。その後それを原料に、さまざまなモノに生まれ変わらせる。

例:新聞紙や牛乳パック→トイレットペーパー

このようにアップサイクルとリサイクルは、材料となるモノの特徴を活かしてそのまま使うか、細かく分解し原料化して1から作り直すかによって分けられます。

参照元:リサイクルとは?|一般社団法人環境管理協会 資源・リサイクル促進センター

アップサイクルのメリット

アップサイクルのメリット

ここからは、アップサイクルのメリットとは何か確認していきましょう。

主に、アップサイクルのメリットは3つあります。

製造段階でのエネルギーを抑えられる

先述した通りアップサイクルは、モノの特徴を活かし新しいモノへと生まれ変わらせます。

リサイクルのように原料に戻す工程は必要ありません。
そのため、原料に戻す工程で使用するエネルギーも抑えられるのです。

通常のモノより長く使える

アップサイクルは、通常であれば捨ててしまうモノをベースに新しいモノを作りあげます。
通常のモノより寿命がのび、長く使用できる点が特徴でありメリットです。

また、長く使えるということは、廃棄物の削減にもなります。

自然環境に優しい製品

廃棄量の削減はエネルギー消費量を抑えるため、石油や石炭などの化石燃料の削減にもつながります。
さらに、化石燃料の使用量の減少は、CO2排出量の減少にもなるのです。

近年、CO2は地球温暖化の原因の1つと言われており、CO2削減は世界的な課題として早急な対応が求められています。
このことからアップサイクルは、自然環境に優しい製品だと言えるでしょう。

ここまでは、アップサイクルのメリットを紹介しました。

続いては、アップサイクル製品を取り扱うブランドを5つ紹介します。

おすすめアップサイクルブランド5選

おすすめアップサイクルブランド5選

アップサイクルの認知度が上がるにつれて、アップサイクルブランドも増えてきています。

今回は服や雑貨など、さまざまなジャンルのブランドを集めました。

【アクセサリー】カエルデザイン

カエルデザインは、海洋プラスチックや廃棄される花「ロスフラワー」をアクセサリーにアップサイクルしています。
また、障がい者雇用も積極的に行っており、環境と雇用問題の2つに力を入れているところが特徴です。

アクセサリーは、1つひとつ手作業で丁寧に作られており、世界に1つだけの作品になっています。
自分用は勿論、プレゼント用にも最適です。

公式オンラインショップ:「カエルデザイン」オンラインショップ

【服・服飾雑貨】TSUNAGU

TSUNAGUは、「ひと・想い・みらいを繋ぐアップサイクルブランド」をコンセプトに、女性用の服や服飾雑貨等を中心に取り扱うブランドです。

すべての商品は、服資材や国内生産された生地の端材をアップサイクルしています。
レースやフリルなどを使用した商品が多く、品があり柔らかい印象を受けます。

服作り歴20年のクリエイターさんが、1つひとつ愛情をこめて作っているブランドです。

【紙製品】kome-kami

食品ロスが世界的な問題となっている現代ですが、その問題解決に貢献するブランドの1つがkome-kamiです。

食用として市場に出せない古米や廃棄される予定であった備蓄用のアルファ米など、食べられなくなった米を紙素材へアップサイクル。
さらに、売上の1%をフードバンクに寄付しています。

kome-kamiの商品は、触り心地の良い紙質と印刷性に優れているところが特徴です。

公式商品ページ:kome-kami商品ページ

【カバン】AIRPAQ JP

ドイツ発祥のアップサイクルブランドであるAIRPAQ JPは、車の廃材をアップサイクルしカバンを作っています。
車のエアバックを生地に、持ち手の部分はシートベルトを使用するなど工夫を凝らした魅力的な商品が揃っています。

アップサイクルの特徴である、素材を活かしたデザインとなっており、「人と被らないデザインが良い」と思っている人におすすめです。

公式オンラインショップ:Our EARTH Project|AIRPAQ

【雑貨】SUS coffee

SUS coffeeは、コーヒー豆を抽出した際に出るコーヒーかすを、アップサイクルしてできた雑貨を販売しています。

コーヒードリッパーやコーヒーミルなどコーヒーに関する器具の他にも、タンブラーやノートも販売。
実際に雑貨を手に取ると、コーヒーの香りがほんのりとします。
デザインもコーヒーを彷彿させるブラウンを基調としているため、コーヒー器具やタンブラーはインテリアにも最適です。
落ち着いた空間を演出してくれるでしょう。

公式商品ページ:サステナブルグッズ制作「SUSPRO」公式サイト

このようにアップサイクルは、雑貨や服など商品の種類も多く比較的挑戦しやすい取り組みです。
「環境のために何かしたいけれど、何をすれば良いのか分からない」と思っている人はアップサイクルの商品を生活に取り入れてみましょう。

取り入れることで環境問題の改善につながると同時に、SDGsの目標達成にも貢献します。

次は、SDGsとアップサイクルの関係性について確認していきます。

アップサイクルはSDGsの目標達成にも貢献

アップサイクルはSDGsの目標達成にも貢献

SDGsは、2015年に開催された国連総会にて、すべての加盟国が賛同した国際目標です。
世界中の環境・社会・経済の課題を解決するために、17の目標と169のターゲットが設定されました。
地球上に暮らす全員が協力し、2030年までにすべての目標達成と「誰一人取り残さない世界」の実現を目指します。

そしてアップサイクルが普及すると、SDGsの目標12「つくる責任つかう責任」の達成にもつながるのです。

目標12「つくる責任つかう責任」との関係性

目標12「つくる責任つかう責任」との関係性

引用元:SDGsアイコン|国連広報センター

目標12は、持続可能な消費と生産を確実にするための目標です。

・食品ロスの削減
・化学物質や廃棄物排出の削減
・天然資源の持続可能な管理
・企業に向けて持続可能な消費と生産の取り組みを行うように促す

など、あらゆる方面から、現在の消費と生産の問題を改善する内容となっています。

その中でもターゲット【12.5】は、

2030年までに、廃棄物の発生防止、削減、再生利用及び再利用により、廃棄物の発生を大幅に削減する。

となっており、アップサイクルが広まることで目標12の達成につながるのです。

参照元:SDGs(持続可能な開発目標)|蟹江憲史

まとめ

まとめ

アップサイクルは、本来であれば捨てるはずであったモノに、再び命を吹き込み別のモノとして使えるようにします。
SDGsへ取り組む企業の増加や環境問題に対する意識の変化など、さまざまな理由が重なり注目されるようになりました。

そして、アップサイクルは企業や自治体だけではなく、個人も無理なく取り組めます。
「自然環境のために、SDGs目標達成のために、私たち個人には何ができるのだろう」と考えているのであれば、アップサイクルされた商品を生活に取り入れることも方法の1つです。

無理のない範囲で、少しずつ始めてみましょう。
あなたの取り組みが、地球環境を守ることにつながります。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事

鹿児島県在住のフリーライター。コーヒーをきっかけにSDGsを知り、興味をもつように。普段は、ライフスタイルやSDGsに関する記事を執筆しています。

  1. GOTS認証とは?基準や見分け方、SDGsとの関係性を紹介

  2. USAコットンとは?特徴や魅力・ブランドを紹介!

  3. フェムテックとは?注目理由や日本と世界の事例を紹介

公式LINEアカウントでも絶賛配信中!

友だち追加




UZUZ



新卒就活 アスリートエージェント

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

RELATED

PAGE TOP