公式LINEアカウントでも絶賛配信中!

友だち追加
NEWS

ハラスメント撲滅!!働きやすい職場環境を創りたい

IT企業で働く”NASU”は、自身の経験からハラスメント撲滅に向けて活動しています。
そして今回、ハラスメントのない社会、働きやすい職場環境を作ることを目指し、プロジェクトを開始しましたのでご紹介します。

以下、はらすめんとカフェさんの掲載文章から引用

はじめに(前談)

オフィス街のランチでこんな声が聞こえます。
「部長の言うこともわかるけど、みんながいる前であんなに怒鳴らなくてもいいよね。」
「雰囲気ぶち壊しだしもっといいやり方あるのにね~ 不器用なんだよね。部長の性格。」

日本におけるハラスメント問題は、令和になった今でも深刻と言えるでしょう。令和2年度 厚生労働省委託事業「職場のハラスメントに関する実態調査報告書」によると、過去3年間に、パワハラ、セクハラおよび顧客等からの著しい迷惑行為を一度以上経験した者の割合は、それぞれ 31.4%、10.2%、15.0%であった。

3年間でハラスメントを受けたという人が半数以上。2人に1人が嫌な思いをしたことがある、と答えていることになります。仕事へのモチベーションの低下と共にパフォーマンスの低下。日本の景気、1人当たりの生産性の低下にもつながることになります。

冒頭あいさつ

はじめまして”NASU”です。
IT企業で働く一般の会社員です。
都内に妻と娘と3人で暮らしています。

クラウドファンディングは初めてとなります。
新参者ですが、よろしくお願いします。

私は過去にハラスメントを多く経験してきました。今の職場でもそれは存在します。

振り返ってみると過去に勤めた12の会社の内、6社をハラスメントで退職していました。

体育会系で育っているので持ち前の根性で我慢強い方なのですが、体に限界を感じた際には「転職」という道を選んできました。

「あなたはハラスメントを受けたことがありますか?」

大半の人は受けたことがあると思います。

そんな時はどうしますか。

A.「ふざけるな!」と怒鳴り散らす
B.同僚や企業の窓口に相談をする
C.我慢をする 何もしない

立場を考えなくていいのであれば、当然「A.」を選びたいところですよね。

調査の結果によると、圧倒的に「C.何もしなかった」が多いのです。

上記問題を解決すべく、新規サービスとしてこちらを提案します。

はらすめんとカフェとは

こんなサービスです。

・ハラスメント被害者が匿名で集うオンラインコミュニティ
・Google Meetオンライン会議システムを使ったクローズドサービス

– STEP.1
デイリーカフェ(10分間)
[条件:公式SNSフォロー&リツイート]

嫌な思いをした際に、マスターがあなたの話を無料で聞いてくれます。同時に週末カフェへのご招待があります。

– STEP.2
週末カフェ(1時間)
[有料チケット:1,000円]

嫌な思いをした同じ境遇の人たちが週末に集まり、共感やアドバイス、問題解決について話し合いをします。同時に「はら会」へのご招待があります。

– STEP.3
はら会(コミュニティ)
[有料チケット:月額3,000円]

月1回のコミュニティではメンバー全員が参加。時に専門家によるハラスメント対策を聞いたり、普段のモヤモヤを忘れるためのイベント等を提供。他シーズンごとに参加希望者のみのリアルイベントも開催します。

はらすめんとカフェのメリット

こんなメリットがあります。

メリット1

人に話を聞いてもらうことで”すっきり”。吐き出すことでのメンタルケア。ストレスを溜めることなく次の仕事に取り組めます。

メリット2

同志との会話、セッションをすることで「こう対応すべきだったのか」「私だけじゃないんだ」「私よりもつらい人がいるんだ」など、孤独感から解放されます。

被害者の生の声を一般向けに情報発信することで、行為者に対して「こんなこともハラスメントになるんだ…」認識の向上と、抑止力につなげることができます。また企業としても相談窓口には上がってこない、ハラスメントの実態を把握することができます。

社会課題

冒頭にも少し触れましたが、ハラスメントがあった場合にどう対応するか??

相談窓口を設けている企業もありますが、これを活用する人はほとんどいません。ハラスメントを正そうとする人はごく少数です。

理由としては、

・相談して正せたとしても同じ職場で働きづらい
・相談した後に行為者からの二次被害を受けそう

ハラスメントがあった場合、それを吐き出す場がないのが現状です。

「ハラスメントが職場にあるとどうなる??」

嫌な思いを我慢しながら仕事に取り組むことになるので、自身の能力を十分に発揮することができません。そのことが頭に残り、普段はあまりしないミスを起こしてしまったりなどもあります。

嫌な思いの限界を超えた際には、転職して新たな道を切り開く人もいます。転職にあたり、就職活動、引継ぎの準備、企業にとっては離職に向けての手続き、新しい社員の募集などが発生します。

個人にとっても企業にとっても、共にマイナスになります。

▼ クラウドファンディングの詳細についてはこちらから
ハラスメント撲滅!!働きやすい職場環境を創りたい

公式LINEアカウントでも絶賛配信中!

友だち追加




UZUZ



新卒就活 アスリートエージェント

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

RELATED

PAGE TOP