公式LINEアカウントでも絶賛配信中!

友だち追加
SDGs

ESG投資とは?意味やSDGsとの関係を簡単に分かりやすく解説

今、投資の世界では「ESG投資」が主流となりつつあります。

ESGとは環境・社会・ガバナンスを指し、ESG投資は「ESGに配慮した企業を重視し選ぶ投資」です。
投資家は短期的な利益追求を求めた投資を行ってきましたが、現在はESGの重視へ変わりつつあります。

この記事ではESG投資の意味や注目される理由、SDGsとの関係を解説します。

ESGとは?

ESGとは?

「ESG」はサステナビリティ(持続可能性)をビジネスに寄せた考え方で、投資や経営においてよく使われます。

企業が利益や欲求を追求して活動し続けた結果、地球環境の破壊や貧富の差、男女不平等などを引き起こしました。
さまざまな環境・社会問題が発生したことから「このままだと今の状態が保たれない」「これ以上、経済成長ができない」と気付きます。

持続可能な社会を実現させるため、多くの人が「ESGに配慮した活動」を支援するようになりました。

ESGは「環境・社会・ガバナンス」の頭文字

「ESG」はEnvironment(環境)、Social(社会)、Governance(企業統治)の頭文字を取ったものです。

企業の経済活動の結果、地球ではさまざまな問題が起きています。

・環境:森林破壊、水質汚染、温室効果ガスの排出 など
・社会:ジェンダー不平等、児童労働、低賃金での労働、セクハラやパワハラ など
・企業統治(ガバナンス):不正融資、データ改ざん、不正会計 など

企業が経済成長を続ける上では、環境・社会・企業統治への配慮が必要不可欠です。
特に、環境はESGの中で最も重要です。
自然環境が保たれなければ、人間は今までのように生活できず、企業も成長ができません。

地球温暖化の警戒レベルは赤信号といわれており、すぐにでも行動するべきと言われています。

ESGとSDGsとの違い

ESGと似た言葉に「SDGs」があります。
SDGsとは持続可能な社会を実現するため、2030年を期限とした17の目標です。
国連によって採択され、加盟国を中心に多くの国や地域が取り組んでいます。

方向性や目指すべき姿はESGもSDGsも同じです。
しかしSDGsは国や地域がメインで取り組むのに対し、ESGの対象は投資家や企業です。

またSDGsは「目標」であるのに対し、ESGは「考え方」です。
長期的なESGを実践するための中期的な指標としてSDGsがあると言えます。

ESGとCSR、CSVの違い

ESGと「CSR」、「CSV」との違いも説明します。

CSRは日本語で「企業の社会的責任」と訳されます。
企業が成長を続けていくには、社会の構成員であることを認識しなければなりません。
そして社会貢献を通し、株主や従業員、取引先との信頼関係を構築する必要があります。

CSRは企業が自発的に考える社会貢献活動と認識されており、清掃ボランティアや寄付など本業と関係のない活動が多いです。

CSVは「共有価値の創造」を意味します。
2011年にCSRの新しい概念として提唱されました。
CSRよりも利益を重視しており、利益と社会貢献の両立を図る考え方です。

CSVの概念を3つの分類(環境・社会・企業統治)に分けたものが、ESGだと言えます。

ESG投資とは?

ESG投資とは?

ESGの考え方を説明してきましたが、この考えを投資に反映させたのが「ESG投資」です。

ESG投資とは、「ESGに配慮した経営を行う企業への投資」を指します。
2006年から広まったESG投資は、先進国の大手企業から広まり、今では投資のスタンダードとなりつつあります。

ESG投資は簡単にいうと「ESGに配慮した企業への投資」

先ほども述べたように、企業がESGに配慮することは、経営が成長し続けるために必要不可欠です。

従来、投資においては財務情報(営業利益、売上高成長率など)が重要とされてきました。
しかしESG投資では、財務情報だけでなく「非財務情報」も重視されます。

非財務情報には以下の情報が当てはまります。

・温室効果ガスの排出量、削減量
・女性管理職比率
・CSR報告書 など

ESG評価の高い企業は、長期的な価値が高いと見なされ、投資家に選んでもらいやすくなります。

このような流れから、多くの上場企業が非財務情報を積極的に公開しています。

ESG投資はPRI(責任投資原則)から広まった

ESG投資が広まったのは、2006年4月に当時の国連事務総長コフィー・アナン氏が提唱したPRI(責任投資原則)からです。

PRIの目的は、投資家の力で企業に持続可能な経営を呼びかけ、持続可能な社会を実現すること。
アナン氏は世界の投資家に向けて「あなた達の判断ひとつで世界が変わる」とPRIへの署名を呼びかけました。


私たちは投資分析と意思決定プロセスにESG問題を組み込みます
私たちは、活動的な所有者となり、所有方針と所有習慣にESG問題を組み入れます
私たちは投資対象に対してESG問題について適切な開示を求めます
私たちは資産運用業界において本原則が受け入れられ、実行に移されるように働きかけを行います
私たちは本原則を実行する際の効果を高めるために協働します
私たちは本原則の実行に関する活動状況や進捗状況に関して報告します

PRIには法的拘束力がないにも関わらず、PRIに共感した多くの投資家が署名しています。

ESG投資に取り組む2つのメリット

ESG投資に取り組む2つのメリット

ESG投資を行う投資家は、年々増えています。
日本サステナブル投資フォーラム(JSIF)の調査によると、2021年の国内におけるESG投資残高は全体の投資額の約60%を占めています。

参照元:「サステナブル投資残高調査2021 結果」|日本サステナブル投資フォーラム(JSIF)

徐々に拡大しているESG投資ですが、投資家がESG投資に取り組むメリットは以下の2つです。

・「持続可能な社会の実現」に貢献できる
・長期的な資産形成ができる

それでは、その2つのメリットについて詳しく見ていきましょう。

メリット①「持続可能な社会の実現」に貢献できる

ESG投資を行うことは、ESGに取り組む企業を応援することと同じです。
そして企業は投資された資金を使って、更なる問題解決を行います。
そのため、ESG投資をすることで間接的にESGに取り組むことができるのです。

ESG投資は投資先の企業だけでなく、自分たちの未来への投資とも言えます。
ESGへの投資額は、機関投資家だけでなく個人投資家においても急増しています。

メリット②長期的な資産形成ができる

ESG投資は短期的なリターンではなく、長期的なリターンが目的の投資です。
そのため「長期的な資産形成ができる」と言えます。

ESGに取り組む企業は、長期的なビジョンを持ち、持続可能な経済成長を目指す企業です。
また機関投資家の投資を受けられるようになれば、長期的な投資資金が入ってくるようになります。

逆にESGに取り組んでいない企業は、資金の引き揚げや投資がストップされるというケースもあります。

ESG投資の注意すべき2つのポイント

ESG投資の注意すべき2つのポイント

ESG投資のメリットを紹介しましたが、実際にESG投資をする際や投資情報を見る場合に気をつけないといけないポイントが2つあります。

「ESGウォッシュ」に注意する

表面的にはESGに取り組んでいるものの、実は取り組んでいないという行為を「ESGウォッシュ」と呼びます。
例えば、「ESGに取り組んでいます」と宣言しているのに実際は何もやっていなかったり、温室効果ガスを大量に排出する石炭火力発電所に融資していた、ということが当てはまります。

長期的な利益となるため、短期のリターンは少ない可能性があります。
またESG投資は長期的なリターンを追求する投資なので、どのような考えで経済活動を行っているのか、財務情報や非財務情報はどうなのかを考慮する必要があるでしょう。

ESGウォッシュかどうかを見抜くためには、企業のESGやSDGsの取り組みや融資先、取引先を調べることが大切です。
また企業からの情報だけでなく、第三者からの評価も参考にしましょう。

長期的な利益となるため、短期のリターンは少ない可能性がある

投資では、一般的にリターンの大きさを考慮します。
しかしESG自体が長期的な問題であるため、短期的に利益を追求するのが難しい場合もあります。

また、ESGに取り組む企業が長期的に良いパフォーマンスができるかどうかは証明されていません。
専門家によっても異なるため、現状では判断が難しい状況にあります。

しかし、ESG投資は世界的に主流になりつつあります。
今後も拡大し続けることが予想されることから、パフォーマンスの良し悪しも分かってくるでしょう。

まとめ|ESG投資は今後主流になる

まとめ:ESG投資は今後主流になる

ESG投資は、今後ますます拡大していくでしょう。
ESG投資には短期的なリターンが少ないというデメリットがありますが、長期的な目で見ればメリットの多い投資です。

またESG経営の拡大にあわせて、ESG経営に取り組む企業も増えると予想されます。
企業は積極的にESGに取り組み、投資家はESGに取り組む企業に投資を行い、消費者はESGを行っている企業を選ぶことが大切です。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事

フリーライター。過去の留学や世界一周などの海外経験から、環境問題をはじめとする社会問題に興味を持つ。 「人にも地球にも優しい暮らし」を見つけるために、日々情報を探しています。趣味は海外旅行とコーヒー、読書。 現在は健康や環境、食に関する情報を中心に発信しています。

  1. SDGsに登場するレジリエンスとは?意味や必要な場面をわかりやすく解説

  2. ESG投資とは?意味やSDGsとの関係を簡単に分かりやすく解説

  3. FSC認証の商品にはどんなものがある?商品例や取り組み企業を紹介

寄付実施の報告

公式LINEアカウントでも絶賛配信中!

友だち追加




UZUZ



新卒就活 アスリートエージェント

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

RELATED

PAGE TOP