団体一覧

おりがみ 環境チーム

おりがみ 環境チーム

ビーチクリーン活動は、毎月第2土曜日に行っており、AquaDreamProjectというNPO法人と共同で実施しています。毎月100名から200名の方が参加し、単にゴミを拾うだけではなく、日本赤十…

明治大学SHIP

明治大学SHIP

明治大学公認ボランティアサークルSHIPは、「繋がりで生活を築く」をコンセプトに、海外派遣ボランティア、子ども食堂、国内派遣ボランティア、ゴミ拾い、農業など、国内外でボランティア活動を行ってます。夏…

大阪大学環境サークルGECS

大阪大学環境サークルGECS

私たちは「『学生』という立場から環境問題の改善に貢献する」という理念のもと、大阪大学の豊中キャンパスを拠点に大学内外で環境活動を行っている大阪大学公認サークルです。全体イベントに加えて5つの班に分かれ…

SEAHOPE

SEAHOPE

月に1回、逗子海岸など神奈川県の海を対象にビーチクリーン活動を行なっていて、海辺の利用者が増える、7、8、9月は月2回ビーチクリーンを実施しています。冬で一般の海水浴客が減っても、風で飛ばされてくる…

香川大学学生ESDプロジェクトSteeeP

香川大学学生ESDプロジェクトSteeeP

私たちは「食品ロス班」「環境教育班」「海ごみ交流班」「取材班」の4つの班に分かれ、食品ロスや海ごみ、そしてSDGsに関する様々な活動を実施しています。具体的には、1.環境教育2.海ごみ拾いイベ…

SIVAボランティア愛好会

SIVAボランティア愛好会

週に一度のミーティング・・・翌月にどのようなボランティアを実施するか、さらに協賛する団体との連絡月に2〜4回のボランティア活動と遊び・・・ボランティア活動のみで解散またはボランティア後のご飯会、…

アカデミックシアタープロジェクト食品ロス削減推進プロジェクトC.S.S

アカデミックシアタープロジェクト食品ロス削減推進プロジェクトC.S.S

奈良県御所市にある杉浦農園様に月に一度行き、農業や農園で出る食品ロスについて学びながらボランティアをしています。そして、そこで出る廃棄予定のまだおいしく食べられるが、虫食い、小さすぎる等の理由で捨てら…

TEHs

TEHs

食堂で夏季休業や春季休業を除いた月に1週間サスシー(食堂でのサステナブル・シーフードのこと)の提供を行っています。そのためにサスシーメニューを考案し、学食のスタッフの方々と試作会を行い、提供するメニ…

1 2 3 4
PAGE TOP